物質合成化学講座 A-2(高分子化学)

徳島大学 理工学部 応用化学システムコース 右手研究室


合成高分子のサイエンスとテクノロジー

20世紀に人類の科学技術によって生みだされ,プラスチック・ゴム・繊維・塗料・接着剤の素材として用途が広がった合成高分子。その性質や機能には日々新たな工夫が加えられ,合成法も進歩しつづけています。

高分子の構造制御の極限をめざして

たんぱく質やDNAなどの生体高分子は,アミノ酸やヌクレオチドの重合体ですが,その生成過程は神秘的なまで精密にコントロールされています。セルロースや天然ゴムの生合成も,試験管内での再現が難しい,複雑で精緻なプロセスです。高分子合成化学は,このような天然高分子を模倣し,単純化し,それに改良を重ねることによって発展してきました。

私たちの研究室では,高分子化学の歴史とトレンドをふまえて,次の発展の基礎になるモデル的ポリマーの精密合成と,それを支える高分子特性解析の研究を行っています。

徳大広報「とくtalk」2015年 夏号の「研究室へようこそ」で紹介していただきました。